幕末の志士ゆかりの長崎をめぐる
坂本龍馬や勝海舟など、幕末に活躍した志士達ゆかりの長崎をめぐりませんか。シーボルト記念館、晧台寺、出島、唐人屋敷跡、孔子廟・中国歴代博物館、東山手洋風住宅群、大浦天主堂、グラバー園、大浦国際墓地など、長崎を訪れた西洋人ゆかりの史跡や、若宮稲荷神社、丸山公園などの歴史スポットなどが点在しています。
コース詳細

若宮稲荷神社
(参考コース [到着]09:10 [出発]09:55)
若宮稲荷神社は、かつて坂本龍馬ら幕末に活躍した志士達も参拝したといわれている神社です。毎年10月に行われる例大祭では「竹ン芸」が奉納されます。(観光目安時間:約15~30分)

シーボルト記念館
(参考コース [到着]10:00 [出発]10:25)
シーボルト記念館は、オランダ商館医として1823年に来日したシーボルトの記念館です。シーボルトが開いた診療所兼学塾「鳴滝塾」の跡地とシーボルト宅跡の隣にあり、シーボルトの生涯や功績を紹介しています。(観光目安時間:約30分~1時間)

諏訪神社
(参考コース [到着]10:30 [出発]10:55)
諏訪神社は、「おすわさん」とも呼ばれている神社で、祭事「長崎くんち」の舞台としても知られているお寺です。海の守護神を祀っている神社で、厄除けや縁結びにご利益があるといわれています。(観光目安時間:約15~30分)

興福寺
(参考コース [到着]11:00 [出発]11:25)
興福寺は、1620年に建立された日本最古の唐寺で、長崎三福寺の一つに数えられています。境内には大雄宝殿や唐人屋敷門、中島聖堂などがあります。(観光目安時間:約15~30分)

晧台寺
(参考コース [到着]11:30 [出発]11:55)
晧台寺は、江戸時代初期に建立されたお寺で、修行僧がいる専門道場でもあるお寺です。境内には、シーボルトの日本人妻である滝などの墓などがあります。(観光目安時間:約15~30分)

崇福寺
(参考コース [到着]12:00 [出発]12:25)
崇福寺は、長崎に在留していた福州人たちが、1629年に故郷である明の僧・超然を迎え、創建されたお寺で、境内には、大雄宝殿、第一峰門、鐘鼓楼、山門などの唐様の堂宇が立ち並んでいます。(観光目安時間:約15~30分)

丸山公園
(参考コース [到着]12:30 [出発]13:00)
丸山公園は、かつて坂本龍馬が訪れたといわれている丸山地区にある公園です。園内には坂本龍馬の三種の神器といわれるブーツ、ピストル、懐中時計を身につけた龍馬像などがあります。(観光目安時間:約15~30分)

出島
(参考コース [到着]13:05 [出発]13:50)
出島は、鎖国の約200年の間、西洋との貿易の窓口だった商館の跡地で、鎖国の際に平戸より移されました。10棟の建物が復元されており、約15分の1のミニ出島、出島シアターなどもあります。(観光目安時間:約15~30分)

唐人屋敷跡
(参考コース [到着]13:55 [出発]14:25)
唐人屋敷跡は、1689年に江戸幕府が江戸幕府が唐人を集めて住まわせた屋敷の跡地です。かつては建物群に約2000人が住んでいたといわれており、現在では土神堂など4つの堂が残されています。(観光目安時間:約30分~1時間)

孔子廟・中国歴代博物館
(参考コース [到着]14:30 [出発]15:00)
孔子廟は、1893年に中国政府の協力により華僑らが建てた孔子を祭る聖廟です。中国国外に建立した唯一の孔子廟としても知られています。(観光目安時間:約15~30分)

東山手洋風住宅群
(参考コース [到着]15:05 [出発]15:30)
東山手洋風住宅群は、明治時代に外国人用の賃貸住宅として建てられた建物で、7棟のうち5棟が資料館になっています。東山手地区町並み保存センターでは、外国人居留地時代を紹介しており、古写真資料館では、明治時代や大正時代の長崎に関する写真を展示していおり、埋蔵資料館では、江戸時代の遺跡の出土品などを展示しています。(観光目安時間:約15~30分)

大浦天主堂
(参考コース [到着]16:00 [出発]16:25)
大浦天主堂は、1864年にフランス人のプチジャン神父によって造られた教会です。日本二十六聖人殉教聖堂といい、現存する教会で日本最古の天主堂です。(観光目安時間:約15~30分)

グラバー園
(参考コース [到着]16:30 [出発]17:00)
グラバー園は、居留地時代から現存している旧グラバー住宅、旧リンガー住宅、旧オルト住宅など6棟の洋館が移築、復元されています。旧グラバー住宅は、1863年に建てられたものでグラバーの遺品が展示されており、坂本龍馬と密談したといわれている隠し部屋などがあります。(観光目安時間:約30分~1時間)

大浦国際墓地
(参考コース [到着]17:05 [出発]17:25)
大浦国際墓地は、1861年の開国の後に造られた墓地で、イギリス、アメリカ、フランス、ドイツ人などの墓碑が並んでいます。埋葬されている大半は、船員の墓碑といわれています。(観光目安時間:約15~30分)

鍋冠山公園
(参考コース [到着]17:30 [出発]17:50)
鍋冠山公園は、長崎市内の高台にある公園で、展望台からは長崎港や女神大橋を望むことができます。夜は夜景の名所でも知られている公園です。(観光目安時間:約15~30分)

コース周辺の宿泊施設情報

※楽天トラベルの長崎県・長崎市内・エリアに登録されている宿泊施設を表示しています。